介護リフォーム

「住み慣れた家で人生の最後を迎えたい」多くの高齢者の方が望むことです、ともに暮らす家族にとっても理想的な看取りです。しかし、体の自由が効かなくなった高齢者が最後まで自宅で暮らすには、住宅を安全で高齢者の方の体の負担を少なくするように、「バリヤフリーに自宅を改修」についても考えておく必要があるでしょう。介護リフォームとは、高齢者にとって暮らしやすい家、介護者にとっても介護しやすい家にするために行うリフォームです。条件を満たせば、介護保険制度の補助金や市区町村による助成金を受けることもできます。
自宅介護を考えている人のために、介護リフォームの基礎知識や介護保険住宅改修の補助金の利用法、工事の事例などを紹介します。

介護リフォームの目的は大きく分けて3つになります。


◎高齢者が暮らしやすい家・・・介護リフォームの目的の一つは高齢者が安心して生活できるように障害となる場所を改修すること。
改修ポイントは、例えば外出・入浴・排泄といった日常生活に必要な行為をスムーズに行えるように、「段差をなくす」「滑りにくい床にする」「使いやすいトイレにする」などが挙げられます。
ある程度の自立した生活は、被介護者の活力を生み出すことにもつながります。

◎介護者の負担が軽くなる家・・・介護リフォームには、介護者の負担を軽くするという目的もあります。
要介護認定の区分が上がれば上がるほど、介護者には負担がかかるもの。体だけでなく、精神的な負荷もかかります。そういった負担を軽減する、例えば、トイレまで連れて行って排泄の介助をする際には、廊下やトイレ内に手すりが設置してあると介助が楽になります。

◎将来を見据えての住みやすい家にする・・・「将来に備えるため」というのも、介護リフォームの目的です。
今は不便を感じることなく過ごしている家ですが、やがて自分も高齢者になるときがやってきます。同居している家族の要介護度が上がる可能性もあるでしょう。
高齢になってから、あるいは被介護者になってからのリフォームは何かと大変で面倒なので、そうなる前にリフォームをしておくという考え方です。
ただし、「とりあえず手すりでも付けておくか」など、計画性のない施工は失敗のもと。せっかくお金をかけたリフォームが何の役にも立たないどころか邪魔になってしまうおそれもあります。リフォーム会社や介護の専門家に相談しながら、計画的に進めましょう。

介護リフォームを検討すべき箇所は

介護リフォームをする場合、どこにどのようなリフォームをすればいいのかを考える必要があります。
やみくもにリフォームするのでは、費用ばかり掛かってかえって邪魔になってしまうこともあります。
まずは、いま具体的に困っている場所のリフォームを検討しましょう。
「使用頻度の高い場所」「危険の多い場所」を優先してリフォームする事が望ましいと思います。
その観点から考えると、優先度の高い場所はトイレと浴室になります。

トイレリフォームのポイント

トイレの介護リフォームというと、手すりを付けるくらいしか思いつかないかもしれませんが、
他にも多くのリフォームするポイントが考えられます。

  • 手すりを取付ける
  • 介護に必要なスペースを確保する
  • 入口の段差を解消する
  • 開き戸を引き戸にリフォームする
  • 床材をクッションフロアにリフォームする
  • 和式トイレを洋式トイレにリフォームする




お気軽にお問い合わせください。042-866-6864受付時間 10:00-17:30
[土日・祝日は除く]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。